会員の方へMenber
他団体主催の講習会・研修会
-
2023年9月25日 | 令和5年度 第7回臨床研究支援セミナー【日本運動器理学療法学会】 -
2023年9月25日 | 令和5年度 症例研究サポートセミナー【日本運動器理学療法学会】 -
2023年9月21日 | <公益財団法人運動器の健康・日本協会 教育セミナー> 『理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー2023』 ~スクールトレーナー の育成を展望して ~ -
2023年9月15日 | 第10回全国介護・終末期リハ・ケア研究会 研究大会2023 in東京 -
2023年9月12日 | 第20回職業教育研究集会(旧学術研究会) 多様な学生とのコミュニケーションを考える -
2023年9月11日 | 西東京糖尿病運動指導スキルアップセミナーのお知らせ -
2023年8月29日 | 第29回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス宇都宮のご案内(日本神経理学療法学会) -
2023年8月25日 | 第3回基礎理学療法学ワークショップのお知らせ -
2023年8月3日 | 第5回生涯学習研修集会開催のお知らせ -
2023年7月26日 | 第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会 【事前登録開始】 -
2023年7月26日 | 東京糖尿病療養指導士認定機構 東京糖尿病療養指導士(東京 CDE)受験のご案内 -
2023年6月16日 | 第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会事前参加登録のお知らせ -
2023年7月21日 | 第28回日本基礎理学療法学会学術大会 広島大会 開催のお知らせ -
2023年7月3日 | 日本理学療法学生協会の主催イベント「PTagora(ピタゴラ)」に参加してきます! -
2023年6月30日 | 「第10回日本地域理学療法学会学術大会」開催のご案内 -
2023年6月13日 | 訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修) -
2023年6月6日 | 第7回佐賀呼吸療法セミナー のご案内 -
2023年5月25日 | 認定理学療法士臨床認定カリキュラム(スポーツ理学療法)について -
2023年5月24日 | 第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP1 -
2023年5月24日 | 第29回訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP1 -
2023年5月24日 | スポーツ理学療法認定理学療法士臨床認定カリキュラムについて -
2023年5月26日 | 運動器・ 循環 認定理学療法士 臨床カリキュラム講習会 ご案内 -
2023年2月1日 | 東京都・東京都医師会共催 「令和4年度リハビリテーション講演会」 -
2023年1月31日 | 第2回基礎理学療法学ワークショップ「学会版・徒手筋力テスト法」 -
2023年1月24日 | 第 5 回 SIGs 参加型フォーラム 2023 -
2023年1月17日 | 日本物理療法合同学術大会 2023 事前参加登録のご案内 -
2023年1月10日 | 第11回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会 -
2022年12月12日 | 第10回効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム -
2022年12月8日 | 健康指導実施者向け住民主体の健康づくり・地域づくり活動におけるコーディネートスキルセミナー -
2022年12月5日 | 「医療・福祉・教育連携講座」 【東京都障害者スポーツ協会】 -
2022年11月17日 | 基礎理学療法学ワークショップ -
2022年10月31日 | 糖尿病予防キャンペーン -
2022年11月8日 | 第14回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3 -
2022年9月30日 | <公益財団法人運動器の健康・日本協会 教育セミナー2022> 理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー ~「スクールトレーナー®」 の育成を展望して ~ -
2022年9月7日 | 第16回 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2 -
2022年9月7日 | 在宅リハビリテーション従事者研修会 ≪通所リハ編≫ -
2022年8月5日 | 第8回日本精神・心理領域理学療法研究会 -
2022年6月28日 | 第28回 訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP1 -
2022年10月31日 | 第9回呼吸ケア指導スキルアップセミナー -
2022年6月14日 | 第11回 日本支援工学理学療法学会学術大会について -
2022年5月31日 | 訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修) -
2022年5月18日 | 第9回 日本小児理学療法学会学術大会のお知らせ -
2022年5月20日 | 第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会 -
2022年5月12日 | 第27回訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP1 -
2022年5月6日 | 【第9回日本予防理学療法学会学術大会 第5回日本産業理学療法研究会学術大会 第7回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会 演題募集のお知らせ】 -
2022年4月30日 | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 開催のお知らせ -
2022年4月28日 | 『日本予防理学療法学会 第7回サテライト集会in霧島』開催のお知らせ -
2022年4月22日 | 第57回日本理学療法学術研修大会inとやま 参加申込受付開始 -
2022年4月6日 | 【日本理学療法学会連合】第8回 日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 学術大会について -
2022年2月25日 | 東京都医師会「東京都在宅療養推進シンポジウム」 新型コロナウィルス感染症にかかったら ~経験者が語る~ -
2022年2月16日 | 南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第17回フォーラム オンライン -
2022年2月15日 | 東京都理学療法士協会後援「これで防げる!学校体育・スポーツ事故シンポジウム」 -
2022年2月14日 | 東京都多摩障害者スポーツセンター 「医療・福祉・教育連携講座」について -
2022年2月7日 | 障害者スポーツフォーラムのご案内 -
2022年2月3日 | 日本訪問リハビリテーション協会学術大会in長崎 のご案内 -
2022年1月26日 | 障がい者の社会参加とリハビリテーション ~オリパラのレガシーを練馬に~ -
2022年3月23日 | 【日本呼吸器学会】第19回呼吸ケアカンファレンス -
2022年1月19日 | 訪問リハビリテーションフォーラム2021 -
2022年1月18日 | 令和3年度リハビリテーション講演会【東京都・東京都医師会】 -
2021年12月23日 | 第27回日本基礎理学療法学会のおしらせ -
2021年12月17日 | 第10回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会 -
2021年11月12日 | 【日本理学療法士協会】2021年度e-ラーニング申込・視聴期限について -
2021年10月22日 | 新生涯学習制度について斉藤会長と白石常務理事に聞いてみよう! -
2021年10月1日 | 【オンライン開催】日本理学療法士協会主催 訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修) -
2021年9月24日 | 【オンライン開催】日本理学療法士協会主催 第15回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2 -
2021年10月25日 | 【障がい者スポーツ部より】パラリンピックは障害者のスポーツ環境を変えるのか? -
2021年9月22日 | 【オンライン開催】日本理学療法士協会主催 令和3年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫ -
2021年9月3日 | 効果をあげる理学療法技術としての装具療法を考えるフォーラム 福岡【日本支援工学理学療法学会】 -
2021年9月1日 | 【日本理学療法士協会 オンライン開催】令和3年度在宅リハビリテーション従事者研修会《通所介護編》 -
2021年8月20日 | 第19回日本神経理学療法学会学術大会のお知らせ -
2021年7月21日 | 第26回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 のご案内 -
2021年7月8日 | 第56回 日本理学療法学術大会 日本地域理学療法学会・日本支援工学理学療法学会・日本理学療法教育学会・ 日本理学療法管理研究会 合同学術大会2021のお知らせ -
2021年6月24日 | 運動器の健康オンラインシンポジウム -
2021年5月25日 | 関連団体からのお知らせ(東京都作業療法士協会) -
2021年5月19日 | 第25回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 -
2020年11月24日 | 令和2年度東京都障害者スポーツセミナーのおしらせ -
2020年11月19日 | 2020年度 日本理学療法士協会主催 オンラインセミナー -
2020年8月18日 | 2020年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会のおしらせ -
2020年3月3日 | 2020年度診療報酬改定研修会(e-learning)のお知らせ【日本理学療法士協会】
研修会/学会 カレンダー
- 研修会
- 都士会
- ブロック・支部
- 新人教育
- 他団体
- 同日開催