東京都における医療全体の発展に寄与する活動を行う公益社団法人 東京都理学療法士協会のオフィシャルサイト

会員の方へMenber

2025年度スポーツ現場にて起こりうる外傷への対応と搬送法について(対面)

2025年度スポーツ現場にて起こりうる外傷への対応と搬送法について(対面)

   

スポーツ現場では様々なケガが起こる可能性があります。私達の重要な役割として、練習中や試合中アスリートが安全にプレーするための安全対策はもちろんですが、事前の準備がとても大切です。頭頚部外傷や、運動中の心停止など生命にかかわる外傷が発生してから慌てるのではなく、起こりうる事態を想定し、計画をしっかり立てなければなりません。必要な時に「迅速な判断のもと体が動く」ようになるためには、トレーニングを積むことが大事です。

  

スポーツの現場で起こりうる外傷の評価、対応に必要とされる実践的な知識・スキルを習得するための実技セミナーです。
スポーツによって様々な安全対策が行われており、本セミナーは、実践的な知識を座学で学習したのち、2人搬送法とスクープストレッチャーの実技を行います。

普段の臨床や現場では経験しにくいことを当研修会では体験できます。奮ってご参加ください。

   

セミナー情報

セミナー番号:143487(対面)

講義番号:27483

研修会名:2025年度スポーツ現場にて起こりうる外傷への対応と搬送法について(対面)

   

日時:2025年8月9日(土) 9:00~12:00

   

会場:渋谷区文化センター大和田 学習室1(〒151-0031 渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化センター大和田 学習室1) 

URL:https://shibu-cul.jp/access

   

内容:

スポーツ現場では様々なケガが起こる可能性があります。私達の重要な役割として、練習中や試合中アスリートが安全にプレーするための安全対策はもちろんですが、事前の準備がとても大切です。頭頚部外傷や、運動中の心停止など生命にかかわる外傷が発生してから慌てるのではなく、起こりうる事態を想定し、計画をしっかり立てなければなりません。必要な時に「迅速な判断のもと体が動く」ようになるためには、トレーニングを積むことが大事です。スポーツの現場で起こりうる外傷の評価、対応に必要とされる実践的な知識・スキルを習得するための実技セミナーです。スポーツによって様々な安全対策が行われており、本セミナーは、実践的な知識を座学で学習したのち、2人搬送法とスクープストレッチャーの実技を行います。普段の臨床や現場では経験しにくいことを当研修会では体験できます。奮ってご参加ください。希望者のみファーストレスポンダー認定カード発行(別途2,000円徴収致します。)が可能となっています。研修会申込時に合わせてご回答ください。

    

料金:東京都理学療法士協会正会員 3,000円

東京都理学療法士協会正会員以外 6,000円

    

定員:30名

   

申し込みURL

https://forms.gle/ns99bDLCfkYjPrvY9

事前申込期間:2025/07/28

*ただし定員に達し次第、締め切ります。

    

ポイント付与に関して

登録理学療法士 更新

カリキュラムコード: 26 救急救命 3ポイント

認定/専門理学療法士

更新 研修会 3点

    

備考:

実際に搬送法を行うため、動きやすい服装でお越しください。

また、当会場には、更衣室がないためご了承ください。

   
問合せ先:

研修会担当者:東京都理学療法士協会スポーツ局人材育成部 部長 岩山 睦

E-mail: sports.pttokyo◯gmail.com

※◯を@に変更し、件名を「スポーツ現場にて起こりうる外傷への対応と搬送法についての問合せ」とお願い致します。

以上