会員の方へMenber
スポーツ現場で安全・適切な対応を行う為の技能テストのお知らせ
スポーツ現場で安全・適切な対応を行う為の技能テスト
1.目的
スポーツ現場で安全・適切な対応を行えるようになる為.
2.内容
人材育成部では,理学療法士の知識・技術向上のため,都内におけるスポーツ活動内容を把握し,一般都民スポーツ活動への対応等についての研修会を開催し,スポーツ理学療法における知識のさらなるブラッシュアップを図るための研修会(競技特性/競技別疾患,エコー,スポーツ栄養学,急性期対応,テーピングなど)を実施しています.
今回は,スポーツ現場活動に参加するために,スポーツ現場で必要な知識・技術を確認するための技能テストを実施します.
3.固定法/ 検定員:スポーツ局部員
右手関節の固定:副子(4㎝×15㎝)を用いて綿包帯で固定する(2分)
右上肢を三角巾でつるす(2分)
4.搬送法/ 検定員:スポーツ局部員
2人1組での搬送:体幹側担当⇔下肢側担当を交互に行う(1分)
5.テーピング/ 検定員:スポーツ局部員
アンダーラップ
アンカー(下腿部2本+足部1本)
スターアップ(3本)→ アンカー(下腿1本)
ホースシュー(4本:1/2以上重ね合わせる)
サーキュラー(1/2以上重ね合わせる→最初のアンカーの高さまで)
外側ヒールロック
内側ヒールロック
フィギュアエイト
アンカー(足部1本)
6.シナリオテスト(5分)/ スポーツ局部員
スポーツ現場で急性外傷が発生した状況を想定したシミュレーションテストを行う. 安全管理およびリスク管理をして初期評価を行い,患部の特定と重症度判定をし,選手に説明を行うまでを行ってください.
*急性外傷は以下から出題されます.
足関節内反捻挫,足関節外反捻挫,第5中足骨基部骨折,膝外側半月板損傷,膝MCL損傷,膝ACL損傷,膝蓋骨亜脱臼,ハムストリング肉離れ,アキレス腱断裂,TFCC損傷,肘関節MCL損傷,肩関節亜脱臼,肩鎖関節脱臼
各疾患について、整形外科テストを確認しておいてください.
7.会期
日時
12月19日(火),19:00~21:00(受付18:45より)
8.会場
東京体育館第2会議室(試験会場),第3会議室(待合室)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目17−1
https://www.tef.or.jp/tmg/access.html
9.検定員
スポーツ局部員またはアスレチックトレーナー
10.定員
10名~15名程度(先着順,定員になり次第受付を終了致します.)
11.参加費
1,500円(東京都理学療法士協会会員に限る)
*お支払いは当日現金のみとなります.釣銭がないようにお願い致します.
12.持ち物
動きやすい服装,アンダーラップ1本,ホワイトテープ 38mm 2本(予備を含め),
13.申し込み
Google Formsを用いて募集させて頂きます.下記URLまたはQRコードよりお申込み下さい.
https://forms.gle/4WejCdFxYTkyJSiu7
*申込期日は12/12(火)までとさせて頂きます.
14.問い合わせ先
ご不明点がございましたら,下記メールアドレスまでご連絡ください.
スポーツ局 人材育成部 / 岩山 睦