東京都における医療全体の発展に寄与する活動を行う公益社団法人 東京都理学療法士協会のオフィシャルサイト

会員の方へMenber

日本認知症予防学会東京都支部 第5回学術集会開催のお知らせ

  

―日本認知症予防学会東京都支部 第5回学術集会開催のお知らせ―

  

【名称】日本認知症予防学会東京都支部第5回学術集会

   

【会期】2025年3月8日(土)

   

【テーマ】大都市で実現する社会参加と認知症予防

   

【会場】順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 御茶の水センタービル 6階601教室

   〒113-8421 東京都文京区本郷3丁目2番12号

  

【開催形式】ハイブリッド開催(現地+オンライン) ※オンデマンドなし

   

【学術集会ホームページ】

https://sites.google.com/view/jsdptokyo2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

   

【大会長】國枝洋太(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センターリハビリテーション科主任)

【準備委員長】松田雅弘(順天堂大学保健医療学部理学療法学科教授)

【後援】東京都理学療法士協会、東京都作業療法士会、東京都臨床検査技師会、日本認知症ケア学会

  

【プログラム】

9時35分~10時15分

  • 一般演題 3~4演題を予定

座長 松熊 美千代 先生(社会福祉法人三井記念病院)

  

10時25分~11時25分

  • 教育講演①「脳卒中発症・再発予防は認知症予防に直結」

演者 星野 晴彦 先生(東京都済生会中央病院)

座長 荒川 千晶 先生(医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷)

  

11時40分~12時25分

演者 國枝 洋太 先生(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター)

座長 鈴木 正彦 先生(東京慈恵会医科大学)

  

13時30分-14時30分

  • 教育講演②「社会参加による認知症予防のエビデンスと実践」

演者 村山 洋史 先生(東京都健康長寿医療センター研究所

座長 厚地 正子 先生(医療法人慈風会あつち葛飾クリニック)

   

14時45分~15時45分

  • 特別講演「非薬物療法による認知症予防最前線」

演者 土井 剛彦 先生(国立長寿医療研究センター研究所)

座長 三條 伸夫 先生(東京医科歯科大学大学院)

   

【参加登録】

●参加費

医師3000円
医師以外会員(日本認知症予防学会、日本認知症予防学会東京都支部)1000円
医師以外非会員2000円
学生(大学院生を含む)1000円

※学生でお申し込みをされた参加者は、当日の受付で学生証を確認しますので、ご了承ください

  

●参加登録および参加費振込み期間、入金〆切

2024年12月2日(月)~2025年2月28日(金)まで

参加登録は、学術集会ホームページよりお進みください

https://sites.google.com/view/jsdptokyo2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

   

●本学術集会への参加で付与される単位について(2024年12月25日時点)

現地参加、オンライン参加いずれも以下の単位認定の対象となります。

 ・認知症予防専門医の更新単位 3単位

 ・認知症予防専門士の更新単位 3単位

 ・認知症予防専門薬剤師の更新単位 3単位

 ・認知症予防ナースの更新単位 3単位

 ・認知症ケア専門士の更新単位 3単位

   

【演題募集期間】2024年10月2日(水)〜1月15日(水)正午

   

【運営事務局】一般社団法人 日本認知症予防学会 東京都支部事務局

〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-28-14飯田ビル2F 特定非営利活動法人CIMネット内

Tel: 03-3553-0631 FAX:03-3553-0757 E-mail: info@tokyoninchishou.jp