東京都における医療全体の発展に寄与する活動を行う公益社団法人 東京都理学療法士協会のオフィシャルサイト

会員の方へMenber

研修部事業5「認知症患者の日常生活動作練習」に関する研修会開催のお知らせ

   

公益社団法人 東京都理学療法士協会 学術局 研修部主催

セミナー名称:「認知症患者の日常生活動作練習」

      

研修部部長 大川原 洋樹

研修会担当者 矢口 悠至

   

【日時】令和7年7月26日(土)9:30~16:40 (受付開始:9:00~)

   

【会場】

対面参加:帝京科学大学(千住キャンパス)本館 1301教室

(〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1 最寄り駅:北千住駅) 

ZOOM参加:開催直前(7月23日頃)を目途に参加者へZOOMのURLをお知らせいたします。

※参加形式の選択:マイページからのお申込み時に記載されている指定Googleフォームから参加形式の申請を必ずお願いします。

    

【内容】

理学療法の介入が難しいとされてきた認知症患者に対して、行動変容を導く可能性を高める介入方法として、応用行動分析学を用いた分析と介入方法について基礎から学んでいく。具体的には、①応用行動分析学の基礎、②認知症患者に対する行動分析学的介入、③事例紹介、④分析と介入計画の実際について教示する。

   

【参加費】

・東京都理学療法士協会会員:3,300円

・東京都理学療法士協会会員以外の日本理学療法士協会会員:4,000円

・日本理学療法士協会非会員の理学療法士:9,900円

    

【研修会参加申込方法・申込期限】

日本理学療法士協会会員はマイページからの申し込み セミナー番号: 142623  

   申し込み期限     クレジットカード:2025/07/10(木)

                                          口 座 振 替    :2025/5/31(土)

                                          現金振り込み       :2025/6/21(土)

   

【ポイント付与予定】

登録理学療法士 更新

  • カリキュラムコード: 133 認知症・MCIの理学療法
  • 6ポイント

認定/専門理学療法士

  • 更新 研修会 6点
    

【問い合わせ先】

研修会担当者 豊田 輝

E-mail a-toyota●ntu.ac.jp

※上記アドレスの●を@に変更し、件名「研修部事業9 認知症患者の日常生活動作練習に関する問い合わせ」とお願い致します。