認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会(脳卒中)(徳島文理大学)
令和7年度 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会(脳卒中)(徳島文理大学)
【申込締切:12月26日(金)】
【 認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会(脳卒中)】
認定理学療法士(脳卒中)取得に必要なカリキュラムについての講義(オンデマンド配信)を行います。視聴後、講義内容に関する簡単な確認テスト(キーワード入力)を行い、受講確認とさせていただきます。申込締切日は2025年12月26日(金)です。
・必修科目
1.正常な構造・機能と疾病の基礎
2.脳卒中後の活動・参加制限に対する理学療法
3.理学療法介入の意義と理学療法士の役割
4.早期離床と合併症予防のための急性期理学療法
5.脳卒中後の高次脳機能障害に対する理学療法
6.機能回復と日常生活活動自立に向けた回復期理学療法
7.発症予防、重症化予防、再発予防
8.疾患によって生じる障害とその評価および予後予測
9.患者・家族教育の意義とその方法
10.在宅生活の充実と社会参加促進のための生活期理学療法
11.社会資源の活用
12.医学的診断と治療介入
13.脳卒中後の運動機能障害に対する理学療法
14.自立支援や疾病管理の補助具.機器とその活用
15.終末期における理学療法
・選択科目
1.疾病・障害特異的理学療法の実際(脳画像評価の実際)
2.疾病・障害特異的理学療法の実際(リスク管理の実際)
3.疾病・障害特異的理学療法の実際(歩行再建の実際)
5.疾病・障害特異的理学療法の実際(装具療法の実際)
7.疾病・障害特異的理学療法の実際(ロボット療法の実際)
・講師
池内 潤(田岡病院),長田悠路(徳島文理大学),片岡一誠(田岡病院),近藤葉平(四国こどもとおとなの医療センター),澁谷光敬(徳島文理大学),田上友希(徳島赤十字病院),町田ひかる(田岡病院),村口良介(博愛記念病院),別部隆司(橋本病院)
・開催方法:オンデマンド配信(Zoom使用)
・参加費:25,000円
・申込期間:2025年12月26日(金)まで
・募集定員:なし(登録理学療法士を取得している会員に限ります)
・申込方法:以下のURL(Googleフォーム)からお申込みください
https://forms.gle/XiddJC3PbJLLpxmj7
・詳細については徳島文理大学のホームページのイベント「令和7年度認定理学療法士
臨床認定カリキュラム研修会」をご参照下さい。申し込みも可能です。
・お問い合わせ先:徳島文理大学 保健福祉学部 理学療法学科 長田悠路
〒770-8514 徳島県徳島市山城町西浜傍示180
TEL:088-602-8719(研究室直通)
E-mail:osada@tks.bunri.u.ac.jp