会員の方へMenber
成人福祉部研修会 「地域における障がい者支援について」のご案内
成人福祉部研修会
「地域における障がい者支援について」のご案内
私たちリハ専門職は、障害者支援にどのように関わっていくのが良いでしょうか。地域での生活を支援していく上では、介護保険領域だけでなく福祉についても幅広い知識が必要となることと思います。
そこで今回は、障害者総合支援法と就労支援をテーマに「地域における障がい者支援について」の研修会を開催致します。是非、ご参加下さい。
研修1 「障害者総合支援法について ~リハ専門職が知っておくこと~」
日時:2019年1月29日(火)19:00~21:00(受付18:30~)
会場:TKP新宿カンファレンスセンター(新宿駅から徒歩5分)
講師:清宮 清美 先生 (埼玉県総合リハビリテーションセンター 理学療法士)
対象:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等
受講料:会員 600円、 非会員 1,200円、 学生 無料
募集人数:60名
研修2 「障害者就労支援の現在 ~制度を中心とした理解~」
日時:2019年2月13日(水)18:45~20:30(受付18:15~)
会場:三多摩労働会館 (立川駅から徒歩3分)
講師:北原 瑛 先生 (障害者就業・生活支援センター けるん 就業支援員)
対象:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等
受講料:会員 600円、 非会員 1,200円、 学生 無料
募集人数:60名
ポイント:新人教育プログラム C-5地域リハビリテーション 1単位
専門・認定(生活環境支援) 10ポイント(※両日参加の場合に限ります)
※東京都理学療法士協会の会員の方は,レポート提出で士会指定事業と認定されます。
申込み期間:〈研修1〉2019年1月26日(土) まで
〈研修2〉2019年2月9日(土)まで
申込み方法:①希望する研修(研修1又は2、両日) ②氏名(フリガナ) ③生年月日(西暦)
④勤務先 ⑤所属士会(OT、STの方につきましても各士会をご記入下さい)
⑥会員番号(非会員の方は「非会員」と記載) ⑦連絡先メールアドレス
※件名「成人福祉部研修会申込」と明記し、上記①~⑦を記入してメールでお申し込み下さい。
≪問い合わせ・申込み先≫ 大久野病院 リハビリテーション部
工藤弘之
Mail:h.kudou15(a)gmail.com
※(a)を@に変えてください