会員の方へMenber
■■ 【令和3年度】代議員選挙告示 ■■
令和4年1月21日
代議員選挙告示
公益社団法人東京都理学療法士協会
選挙管理委員長 髙橋 雅人
公益社団法人 東京都理学療法士協会定款 第5条3項並びに選挙に関する規定の定めるところにより、代議員選挙を行います。
1.選挙すべき職と定数
代議員 150名以上200名以内
2.選挙方法
令和3年12月1日現在の会員を規準に作成される選挙人名簿に登録されている者によって選挙を行います。
3.立候補可能な者
令和3年12月1日現在の会員を規準に作成される被選挙人名簿に登録されている正会員が立候補可能です。
4.立候補の手順、受付期間、受付辞退期間
(ア)立候補は、公益社団法人東京都理学療法士協会ホームページに掲載される選挙告示にあるメールアドレスへ立候補の意思表明をして下さい。立候補意思表明受付期間は、令和4年1月31日(月)より令和4年2月11日(金・祝)までとします。選挙管理委員会は立候補の意思表明のあったアドレスへ立候補申込手順書を順次返信します。
(イ)立候補者には、選挙管理委員会よりWeb選挙システムのIDとパスワードを発行します。立候補者はそのIDとパスワードを用いて、Web選挙システムにて、令和4年2月13日(日)までに、立候補届を完了してください。
(ウ)立候補受付辞退期間は上記(イ)と同様とし、Web選挙システム上でIDとパスワードを用いて行うものとします。
(エ)立候補届受付後、選挙管理委員会による審査を行い受理します。書類に不備のある場合は再提出を求めることがあります。
(オ)受付期間中の内容の修正、変更はWeb選挙システム上でIDとパスワードを用いて可能としますが、立候補受付期間以後は一切受け付けません。期間内にすべての手続きが完了できなかった場合や所定の書式を満たしていない場合は無効とします。
5.立候補届等の様式
(ア)Web選挙システムでは氏名、会員番号等が自動表示されます。自動表示された内容の一部は変更できません。立候補者は、立候補趣旨等を指定された箇所に入力してください。
(イ)正面を向いた写真をアップロードしてください。
(ウ)立候補趣旨は最大40字×最大25行(1,000文字以下)に収まるよう作成してください。
(エ)Web選挙システムに自動表示されるメールアドレスは、公益社団法人日本理学療法士協会のマイページに登録されている会員情報を参照しています。選挙に用いるメールアドレスは、マイページ登録メールアドレスを使用してください。他のアドレスを用いる場合はWeb選挙システムのメールアドレス登録の変更のみならず、公益社団法人 日本理学療法士協会のマイページに登録しているメールアドレスも変更して下さい。
6.投票方法
Webによる投票(パソコン・スマートフォン)とします。
立候補者が定数を超えた場合に、全選挙人にWeb選挙システムのIDとパスワードを個別に郵送します。
7.投票日
令和4年3月21日(月・祝)正午まで
(令和4年3月13日(日)から期日前投票を可能とする)
8.選挙結果告示
結果確定後、速やかに公表します。
9.異議申立期間
異議申し立ての期間は令和4年3月27日(月)正午までとします。
申し立ては電子メールによるものとし、申立先は選挙管理委員長とします。
10.お問い合せ先
*連絡先
東京都理学療法士協会選挙管理委員会
メールアドレス:senkan(a)pttokyo.net
メール送信時は(a)を@にかえてご利用下さい
※代議員選挙実施要綱を熟読の上、お問い合わせくださいますようお願い致します。