東京都における医療全体の発展に寄与する活動を行う公益社団法人 東京都理学療法士協会のオフィシャルサイト

会員の方へMenber

第41回関東甲信越ブロック理学療法士学会 一般演題 査読ならびに座長候補者の募集について

第41回関東甲信越ブロック理学療法士学会

一般演題 査読ならびに座長候補者の募集について

  

東京都理学療法士協会会員各位

  

第41回関東甲信越ブロック理学療法士学会を「新しいスタンダードの構築に向けて ―令和の理学療法の進み方―」をテーマとし2022年9月10日(土)・11日(日)の2日間の日程で、日本教育会館およびWEBにて開催する準備を進めています。

第41回関東甲信越ブロック理学療法士学会 (gakkai.co.jp)

2022年3月1日より一般演題の募集を開始する予定しています。つきましては、査読候補者ならびに座長候補者を、東京都理学療法士協会会員より募集いたします。お手数ですが、ご協力のほどお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら下記まで問い合わせください。

  

募集要項(PDF)

  

■募集者

一般演題の査読または座長もしくはその両方を担っていただける会員

  

■定員

150名

  

■資格

日本理学療法士協会が認定した専門理学療法士又は認定理学療法士

  

■募集期間

2022年1月31日(月)まで

  

■募集フォーム

https://forms.gle/3QBbG7a4nzUHm6eUA

  

■補足

① 査読者及び座長への謝礼金はございません。また、学会に参加する場合には参加費を負担して頂きます。

② 登録いただいた会員には、改めて希望分野の登録案内をメールにてお送りいたします。

③ 準備委員会にて査読者ならびに座長を選出させていただきます。登録演題数や演題分野の偏り等によりご希望に添えない場合もありますことをご了承ください。

④ 一般演題はWEBでのビデオ上映およびチャットでの質疑を予定しています。WEB上での質疑を促すのが役割となります。そのため、座長が会場に来場する必要はありません。

⑤ 一般演題は1セクション5から6演題を予定しています。

⑥ 査読時期は、5月下旬を予定しております。

⑦ 査読依頼数は3から5演題を予定していますが、査読者の応募状況によってはそれ以上のこともあります

   

問い合わせ先 第41回関東甲信越ブロック理学療法士学会 準備委員長

中澤幹夫(多摩丘陵病院)

reha-nakazawa@tamakyuryo.or.jp