会員の方へMenber
令和元年度 臨床実習指導者講習会 受講生募集のお知らせ
令和元年9月12日
理学療法士臨床実習指導者 関係各位
公益社団法人 東京都理学療法士協会
会 長 森島 健
卒前教育検討委員会 委員長 池田 由美
令和元年度 臨床実習指導者講習会 受講生募集のお知らせ
謹啓 錦秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、東京都理学療法士協会(以下、都士会)では、令和2年度入学生より運用されるカリキュラム変更に伴う臨床実習指導者要件を満たすための講習会開催を目的として、東京都作業療法士会・都内養成校教員とともに『臨床実習指導者講習会東京都協議会(以下、東京都協議会)』を立ち上げ、東京都における臨床実習指導者講習会の準備を進めてまいりました。また、今年度よりこの東京都協議会運営を具体的に進めること及びより良い理学療法士の卒前教育のあり方を検討する目的で都士会内に都内理学療法養成校教員を委員とした「卒前教育検討委員会」を組織化致しました。
この度、東京都協議会関係各位のご協力を賜り、令和元年度の臨床実習指導者講習会(東京都)を、下記日程にて「一回あたり定員数80名×4回」開催する運びとなりました。関係各位のご協力に対しまして、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。尚、本講習会に関するお申し込みに方法につきましては、別紙(2019年度臨床実習指導者講習会・東京都開催案内)をご確認いただき、ご参加をご検討いただけますと幸いでございます。また、ご不明な点がございましたら以下の都士会事務局までご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、引き続き、ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、理学療法士の育成にご支援を賜れますようお願い申し上げます。
謹白
【お問い合わせ先】
公社)東京都理学療法士協会 事務局
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-26-5バロール代々木409号
TEL:03-3370-9035 FAX:03-3370-9036
E-mail:tpta@eagle.ocn.ne.jp
別紙:2019年度臨床実習指導者講習会・東京都開催案内
2019年度は、以下の日程にて開催致します。参加希望者は、先着順での受付となりますので下記に従い速やかに参加申込手続きをお願い申し上げます。尚、本講習会修了者は、厚生労働省医政局長より修了証書が授与され、臨床実習指導者として厚生労働省に登録されます。
なお、2020年度についても計画を進めております。決まり次第お知らせいたします。
記
≪参加条件≫
実務経験満4年以上の方が対象です。
講習会の2日間ともに参加可能であることが必須です。
講義時間1日目9:00~19:00、2日目9:00~17:30の時間厳守です。
申込後のキャンセルはできません。また代理受講はできません。
一回の講習会につき1施設から1名の参加とします
(同一施設から複数の申し込みがあった場合、1名を本会にて選抜させて頂きます)。
定員に達し次第申込を締め切ります(先着順)。
≪参加申込方法≫
申込期間に申込フォームをHP上に設定します
必要事項を必ず、入力して申し込んでください
・氏名(漢字 フリガナ) ・所属名 ・教員の有無 ・長期講習会受講の有無※
・理学療法士免許番号 ・生年月日 ・日本理学療法士協会会員番号(8桁)
※長期講習会とは:厚生労働省及び公益財団法人医療研修推進財団が実施する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設教員等講習会のこと
≪補 足≫ (10/02:追記)
受講費用:日本理学療法士協会会員は無料(講義資料含む) 非会員は20,000円(当日支払)
●休会者の参加条件について
申込日までに復会手続きが完了した場合のみ会員価格、間に合わない場合は非会員価格とする。
●一施設一名の参加について
原則、一施設一名。一施設で複数応募があった場合は事務局にて先着順で選考する。
●先着順の選考は、東京都理学療法士協会会員を優先する。
【第一回】 令和元年11月3日(日)4日(月祝) 順天堂大学保健医療学部 定員80名
★申込期間 令和元年9月17日(火)~9月24日(火) 定員に達しました
【第二回】 令和元年12月21日(土)22日(日) 東京医療学院大学 定員80名
★申込期間 令和元年10月7日(月)9:00~10月18日(金) 定員に達しました
【第三回】 令和2年1月18日(土) 19日(日) 日本リハビリテーション専門学校 定員80名
★申込期間 令和元年11月11日(月)~11月22日(金) 定員に達しました
【第四回】 令和2年2月8日(土) 9日(日) 専門学校 社会医学技術学院 定員80名
★申込期間 令和元年12月9日(月)~12月20日(金) 定員に達しました
以上