会員の方へMenber
[2/18]北多摩ブロック学術集会 開催のお知らせ(学会抄録)
公益社団法人 東京都理学療法士協会 北多摩ブロック主催
第8回 北多摩ブロック学術集会開催のお知らせ
北多摩ブロック代表世話人 伊東 彰
大会長 青木 慶司
準備委員長 竹田 紘崇
テーマ:『基礎から造る理学療法』 学会抄録(PDF)
日 時:平成 30 年 2 月 18 日(日)9:50~16:30(予定) 受付:9:00開始
【会 場】
杏林大学 井の頭キャンパス (〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1)
アクセス:JR中央線「三鷹駅」からバス 約15分「杏林大学」下車
JR中央線・京王井の頭線 「吉祥寺駅」からバス 約10分「新川」下車
京王線「仙川駅」「調布駅」「千歳烏山駅」からバス 約10分 「野村病院」下車
【内 容】
受付開始 9:00~
開会式 9:50~
10:00~11:30 A会場
① 特別講演:「脳画像の診かた ~画像から症状を予測する~(仮)」
講師:杏林大学医学部付属病院 脳卒中科 教授 平野 照之 先生
10:00~11:30 C会場
② 都民公開講座:「パラリンピックスポーツを楽しもう ~ボッチャの魅力~」
講師:杏林大学 保健学部 理学療法学科 一場 友実先生
12:30~15:30
③ 演題発表
閉会式
懇親会
【参 加 費】
東京都理学療法士協会会員:1500円
東京都理学療法士協会会員以外の日本理学療法士協会会員:2000円
日本理学療法士協会会員でない理学療法士:4500円
学生(理学療法士養成校)及び一般都民:無料
【参加申込方法】
①事前申込方法
日本理学療法士協会マイページよりお申込みをお願い致します(セミナー番号:15278)
※マイページログイン後、メニュー→研修会・学術大会→申込登録 セミナー番号入力で申込が可能です
楽天カード:2月8日(木)まで
現金振込:1月29日(月)まで
口座振替:1月15日(月)まで
・当日は日本理学療法士協会会員カードをお持ちください。
・申し込み後のキャンセルに伴う返金は出来ませんので、ご了承ください。
②当日受付
【履修ポイント】
特別講演参加者は「C-1 神経系疾患の理学療法」1単位が付与されます。
一般演題筆頭演者は「C-6 症例発表」に該当し、3単位が付与されます。
【演題発表当日について】
※発表者は、事前申込をお願いいたします
1) 9:00~ 9:40に受付後に発表スライド登録、確認をお願いします。
2)発表形式は口述7分、質疑3分です。時間厳守でお願いします。
3)PowerPoint2007~2016の対応となります。2007年より以前のバージョンは PowerPoint97-2003形式のファイルに保存しお持ちください。互換性には十分注意して下さい。
4)動画使用は可能ですが倫理や個人情報保護に十分配慮してください。ただし、再生できるかの保証はありませんので確認作業を必ず行って下さい。
5)発表者はセッション開始15分前に発表会場に集合してください。
6)発表後は座長からのフィードバックがありますのでセッション最後まで残っていてください。
7)閉会式後に学会長賞、学会奨励賞の表彰式があるので必ず参加して ください
[子育て応援特別企画]
北多摩ブロック学術集会では、日ごろ子育てに忙しいパパ・ママセラピストにも学会に参加いただけるよう取り組んでいます。どうぞ普段着にてお越しくださいませ。
●学会フロアの多目的室内に6畳程度のフリースペースを設けました。
●お昼寝・おむつ替え・遊びなどのスペースとしてご利用ください。
●パーテーションをご用意し授乳スペースを設けました。
●講演・発表会会場には出入りしやすい場所に専用席を設けました。お子様を抱いての聴講も可能です。
※保育士の常駐、お湯の用意などはございません。予めご承知おきください。
※ゴミは各自でお持ち帰りください。
[各賞表彰]
第8回 北多摩ブロック学術集会では、理学療法に関する優秀な学術業績を社会に報告し還元すること、会員の学術活動を活性化して優秀な理学療法士の研究者を育成すること、東京都北多摩ブロックをさらに発展させることなどを目的にして、学会長賞および学会奨励賞を選考します。選考方法は本学会実行委員が投稿時における査読の評価と学会開催中の北多摩ブロック世話人による評価を包括的に審議し決定いたします。決定された演題には、本学会長より閉会式において賞状と記念品が授与されます。
問い合わせ先
・(準備委員会)杏林大学医学部付属病院 リハビリテーション室 竹田 紘崇
E-Mail:take@ks.kyorin-u.ac.jp